ヘッダーイメージ 本文へジャンプ

DVD 「CODA――ぼくたちの親はきこえない」

  
                 



 このDVDは、平成22年度三菱財団社会福祉事業・研究助成を受けて社会福祉法人聴力障害者情報文化センターが制作したものです。

 聞こえない親から生まれる子どもの90%は聞こえる子どもであると言われています。こうした子どもたちは、コーダと呼ばれます。しかし、私たちの暮らす社会では、さまざまな子育て情報はあっても、聞こえない親が聞こえる子どもを育てる時に参考になる育児情報は、あまり見られません。たとえば、聞こえない親は、子どもを手話で育てていいのか、子どもに手話でどう話しかければいいのか、子どもの保育園や学校の先生に親が聞こえないことをどう理解してもらうかなど、生活の具体的な場面で迷うことがたくさんあります。

 DVDは、こうした親の気持ちに立って、今まさに子育て真っ最中のろうの親や祖父母、大人になったコーダなどの語りを収録しています。また、子どもの手話言語獲得の研究をしておられる大学の先生や、手話通訳士の資格を持っておられる耳鼻科のお医者さんなどにも出演して頂いています。撮影は、ろう者やコーダのお宅、小学校、病院などで行ないました。

 DVDは5部構成で、「乳幼児期」17分、「学齢期」11分、「思春期」11分、「教育に携わる皆さんへ」12分、「医療に携わる皆さんへ」8分と、それぞれ関心のある所だけを見ることも可能な作りにしています。

 特筆すべき点は、ろう者にとって見やすいDVDにするため、工夫を凝らしているということです。たとえば、映像の始まりや終わりには、手話で解説したりコメントしたりする「ろう者ナビゲーター」が登場します。NHK手話ニュースのニュースキャスターで、ご自身も1歳の子の親である小野広祐さんが、このナビゲーターを務めて下さいました。画面の構成にもこだわっています。聞こえる出演者が声で話している時には、その隣に、出演者よりも大きな手話通訳者の映像が映し出されます。一般のテレビニュースに付けられるような小さな手話通訳の映像では、手話が見づらいからです。そうした大きな画面の中で通訳を行なっているのは、自分も聞こえない親を持つ、コーダの通訳者たちです。このような、ろう者に見やすい画面作りは、7人のDVD制作委員のうちの4人を占める、ろう者委員のアイディアに拠るものです。

 一方で、このDVDは、全体に字幕や音声をつけて、手話がわからない人にも内容が伝わるようにしています。聞こえるおじいちゃん・おばあちゃんや親戚、保育園・幼稚園・学校の先生、子どもの友達やその親、病院の先生や看護師さんなど、コーダが育っていく生活環境で関わりのある聞こえる人にも見て頂いて、みんなで情報を共有して頂ければと思います。また、手話通訳者や教員の研修、教員や医療従事者の養成の場などでも、教材として活用して頂ければ、幸いです。非営利目的であれば上映会も可能です。上映会につきましてはお問い合わせ下さい。

 聞こえない親がコーダを育てることについて、親やまわりの人が具体的な情報を得られれば、漠然とした不安は少なくなります。さらに、このDVDを見て頂いた後に、聞こえない親や子育てに関わる人同士で感想や意見を話し合うことで、それぞれの状況に即した、より深い認識も得られると思います。そのようにして、聞こえない親が安心してコーダを育てることができる環境が広まっていってほしいと思います。

         
                         2011年10月 コーダ子育て支援DVD製作委員会 



お問い合わせは、社会福祉法人聴力障害者情報文化センター
(E-mail: codadvd@jyoubun-center.or.jp、FAX: 03-6833-5000)まで。


DVDの内容の目次 (リーフレット)

DVDの申し込み用紙 (DVDは無料 送料は個人負担)

●DVDについての新聞記事

     産経新聞 (2011年11月18日)
     毎日新聞 (2011年12月5日夕刊)
     西日本新聞 (2011年12月7日)


トップページへもどる


フッターイメージ