ヘッダーイメージ 本文へジャンプ

ヤングケアラー資料

家族ケアを行なう子ども(ヤングケアラー)の定義



ヤングケアラーとは,家族メンバーのケアや援助,サポートを行なっている(あるいは行なうことになっている)18歳未満の子ども.こうした子どもたちは,恒常的に,相当量のケアや重要なケアに携わり,普通は大人がするとされているようなレベルの責任を引き受けている.

ケアの受け手は親であることが多いが,時にはきょうだいや祖父母や親戚であることもある.そのようなケアの受け手は,障害や慢性の病気,精神的問題,ケアやサポートや監督が必要になる他の状況などを抱えている.

Young carers are children and young persons under 18 who provide, or intend to provide, care, assistance or support to another family member. They carry out, often on a regular basis, significant or substantial caring tasks and assume a level of responsibility which would usually be associated with an adult.

The person receiving care is often a parent but can be a sibling, grandparent or other relative who is disabled, has some chronic illness, mental health problem or other condition connected with a need for care, support or supervision.


(Saul Becker 2000 「ヤングケアラー」『ソーシャルワーク百科事典』ブラックウェル出版、p.378)


2010年11月16日配信のBBCニュースによれば、イギリスには、全国に約70万人のヤングケアラーがいると報告されています(→ニュースの記事はこちら


ヤングケアラーに関する日本語文献リスト

ラフバラ大学 社会科学部 ヤングケアラー研究班 へのリンク (ダウンロード可能資料を多数掲載)
Young Carers Research Group, Loughborough University

BBCニュース 2010年5月17日 「ヤングケアラーが直面する負担」 (2分17秒)
The burdens facing a young carer

「ダニエル ヤングケアラーの生活の1日」 (1分39秒)
Daniel, A Day in the Life of a Young Carer

「ヤングケアラーズ:誰がケアする? (誰も気にしない)」 (6分26秒)
Young Carers: Who cares?

「ヤングケアラーだって問題」 (3分15秒)
Young Carers Matter Too


トップページへもどる
 
フッターイメージ